通学

小学生男の子の通学服におすすめ!プチプラ洋服ブランドまとめ

小学校の普段の通学服には、汚れたり破れたりしても大丈夫なお手頃価格のものをメインに選ぶのがおすすめです。 特に男の子は休み時間に外で遊んだり活発に活動することが多いので、「おでかけ着」と分けておかないと全部クタクタになります…… 我が家の小...
上履き

瞬足の上履きのサイズ感をレビュー!狭め〜やや幅広までフィットする高機能上履き

子どもの足の成長を考えてつくられた高性能な上履きが人気の『瞬足@SCHOOL』。 小学生になる息子に瞬足の上履きを購入したので実際に履いた様子を交えてサイズ感をレビューしています! この記事を読めば、瞬足の上履きの特徴とどのサイズを選べばい...
親の持ち物

入学式のママの服装どうする!?1万円〜3万円通販で買えるセレモニー服ブランド

小学校入学式のママの服装、大事なお子さんの門出にふさわしいセレモニー服でのぞみたいですよね。 とはいえ「何回着るかわからないしあまり予算はかけられない!」という方も多いと思うので、お手頃価格で買えるセレモニースーツをピックアップしてまとめま...
入学準備

我が家の『1年生で買ってよかったもの』8選!口コミのおすすめ品もまとめて紹介

この記事では、我が家の『1年生で買ってよかったもの』8選を紹介します。 入学準備で絶対必要なもの以外で、自宅や学校生活で使う「これ買ってよかった」というものに絞りました! 入学前には買う予定はなかったけど、実際に使ってみたら便利だった!必要...
自宅学習

【口コミ】読売KODOMO新聞ってどんな感じ?購読レビュー&メリット・デメリットを徹底解説

この記事では、小学校入学を前に『読売KODOMO新聞』をはじめてみようか迷っている方のために 読売KODOMO新聞ってどんな新聞? 実際に購読している我が家のレビュー 読売KODOMO新聞をとったらどんなメリットがあるの? をご紹介していま...
通学

小学生の水筒のおすすめサイズは?1年生〜低学年は容量「800ml」が最適

小学校に持っていく水筒、どんなサイズのものを選べばいいか迷いますよね。 結論から言うと、1年生〜低学年なら通年使うことを考えると「容量800ml」のものが正解です。 また、冬など暑くない時期には水分摂取量が減るので500〜600mlのもので...
ランドセル

土屋鞄ランドセルにして後悔はある?買ってよかった理由や気になるポイントも正直レビュー

6年間の小学校生活で一番身近なアイテムといえばランドセル、我が家は『土屋鞄ランドセル』を選びました。 「実際に使ってみて後悔したことはある?」と言われると細々としたポイントはあるものの、土屋鞄のランドセルを選んだことは全く後悔していません!...
ランドセル

土屋鞄のランドセルに決定!プレミアムカラー牛革とRECO(レコ)の違いと決め手

新一年生に向けた一世一代のイベント、ランドセル選び! 土屋鞄のランドセル「プレミアムカラー牛革」を選んだときの様子をレビューします。 実際に店舗に行って背負ってきました! 土屋鞄のランドセルってどんな特徴がある? 土屋鞄のランドセルにした決...
入学準備

卒園・入学式におすすめ!キャロットフォーマルシューズの履き心地やサイズ感をレビュー

卒園式・入園式に履くフォーマルシューズ。 きちんとしたものを履かせたいけど足が痛くならないものを選んであげたいですよね。 ムーンスターキャロットのフォーマルシューズは、スニーカーのような楽な履き心地なのにスーツやワンピースに合うきちんとした...
おすすめ学用品

スズキメロディオンMFR-32はネット購入不可!FA-32の違いと購入レビュー

小学校から「鍵盤ハーモニカを買ってください」と渡されたチラシに載っていたのがスズキメロディオンMFR-32。 みんな揃って購入なら悩まなくていいんですがうちの小学校は「持っているものがあればそれでもいいし、ネットで別のものを購入しても大丈夫...